「プリセプター制度」のメリット・デメリット

新人教育の制度「プリセプター制度」のメリット・デメリット

元看護師のゆかり

【執筆者プロフィール】

はじめまして!元看護師のゆかりです。実際の現場での経験や知識を活かし、信頼性の高い情報を提供するよう努めています。最新の求人情報やキャリアアップのヒントなどをインスタグラムツイッターでも発信していますので、ぜひフォローしていただけると嬉しいです!情報を随時更新していますので、ぜひご覧ください。※プロモーションを含みます。

看護師の新人教育制度として定番化しているプリセプター制度とは、ある一定期間、新人看護師(プリセプティー)1人に対し教育係として3~4年目の先輩看護師(プリセプター)1人が担当するマンツーマンの教育制度で、多くの医療機関でも取り入れられてきました。

プリセプター制度のメリット

プリセプターは、基本的な看護技術をはじめ薬品の基礎知識や医療機器の取り扱い・入退院の対応・感染防止対策など幅広く指導してくことになります。
看護師という仕事は担当科によって注意すべき点はもちろん仕事の順番や優先順位が違ってきます。現場での対応は机上での勉強やマニュアル通りにはいきません。実務を通して優先順位や看護師の時間の使い方を学ぶうえで、プリセプターは有効な制度です。

新人の時は何もかもが初めてで、周りはみんな忙しそうに動いているのに自分が何をしたらいいのか戸惑うものです。周囲の状況を判断できるようになるまではかなり時間もかかりますし、先輩や患者さんに話しかける事もためらってしまい、せめて邪魔にならないようにすることだけで精一杯。

そんな状態の中で、担当プリセプターに付いて仕事のやり方をつぶさに観察できるのは大いに心強いものです。 不明な事はすぐに質問できるし、何か失敗したとしてもその場で指導やフォローをしてもらう事ができます。プリセプターは新人看護師の気持ちを理解しやすいであろうという理由から、一般的に3~4年目の看護師が担当するケースが多く、新人看護師を技術的・精神的にサポートしながら仕事の基本ルールである「報告・連絡・相談」を円滑に進める、効率的な制度であるといえるでしょう。

プリセプター制度のデメリット

一方、この制度では人間関係が1対1で濃密になるので、うまくいかないケースもあり、プリセプターとの関係性に悩む新人看護師が多いのも事実です。 マンツーマンの指導であるが故に他のスタッフに聞きにくい・プリセプター自身が未熟で指導力が不足している・お互いに信頼関係が築けない・・・など、様々な原因が結果として新人看護師の早期離職や職場の雰囲気の悪化につながってしまいます。

また、プリセプターに対するサポートがない職場環境もあります。 新人看護師の指導の責任をプリセプターに担わせることで、一見、病院としての教育制度が確立されているかのうように見えますが、プリセプター以外の他のスタッフは新人に無関心になりがちです。 プリセプターといってもやっと一人前に仕事をこなせるようになった様な段階で、決して仕事に余裕があるわけではなく、加えてプリセプターとしての大きなプレッシャーがかかり、新人との人間関係に悩み自信を失い疲弊してしまう事もあります。

こうした事から、最近ではマンツーマン指導のプリセプター制度から、病院スタッフ全員が新人に関心をもって指導し現場になじみながら指導を受けられるセルフマネージング制度や経験豊富な看護師数人の指導チームによる指導など、新人の育成をプリセプターだけに任せず、病院全体で新人を育てていく新しい教育制度をとる病院も増えています。
プリセプター制度が自分の考え方と異なる・他の教育制度がいいと思う人は、ぜひ他の病院の教育制度に関して、調べてみてください。

看護師タイプ診断

今よりも良い条件・環境で働きたい方へ

最も看護師さんに選ばれている
「レバウェル看護」がおススメ!

レバウェル看護

レバウェル看護は看護師転職サイトの中でも最大級である141,300件(2023年2月時点)の求人を保有しています。またレパレジーズ株式会社が実施した調査によると、「友達に勧めたいサービスランキング」で第1位に選ばれました。
看護師、保健師、助産師など、医療資格を持つ方々の転職を専門とし、非常に質の高い求人情報を多数扱っています。また、アドバイザーは年間4,000回以上の職場訪問を行い、求人票には記載されていない内部情報にも詳しいです。LINEを利用して連絡ができるため、隙間時間を活用してやり取りを進めることもできます。

サービス満足度No1!

都道府県から求人を探す