看護師免許申請書はどこに提出するの?

看護師免許申請書の正しい提出先と書き方、注意点はこれ!

元看護師のゆかり

【執筆者プロフィール】

はじめまして!元看護師のゆかりです。実際の現場での経験や知識を活かし、信頼性の高い情報を提供するよう努めています。最新の求人情報やキャリアアップのヒントなどをインスタグラムツイッターでも発信していますので、ぜひフォローしていただけると嬉しいです!情報を随時更新していますので、ぜひご覧ください。※プロモーションを含みます。

看護師は国家資格であり、免許を取得するためには試験に合格する必要があります。しかし、試験に合格しても免許が自動的に交付されるわけではありません。免許を取得するためには、まず免許申請書を提出する必要があります。

ところが、「申請先が分からない」「申請書の書き方を知りたい」といった疑問や不安を抱える看護師も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は看護師免許の申請方法について詳しくご紹介します。申請書の提出先や書き方についてはもちろん、必要な書類についても解説しています。申請に必要な手続きを理解し、スムーズに免許を取得するためのヒントを掴みましょう。

  1. 看護師免許の申請方法は?
  2. 必要な書類
  3. 更新手続きも必要

1.看護師免許の申請方法は?

看護師免許の申請とはどのようなものなのでしょうか。提出先や書き方についてご紹介します。

1-1.免許申請を忘れずに

看護師の資格試験に合格した後は、看護師免許の申請をしなければなりません。免許の申請は、各都道府県、各市町村の保健センターで行うことになるのです。市町村の役場ではないため注意してください。その場で申請用紙をもらうことができるため、合格後すぐもらいに行きましょう。

また、学校によっては申請書類を用意してくれているところもあります。確認してみるとよいでしょう。申請用紙に必要事項を記入し、必要書類と一緒に提出します。

免許の申請方法は、准看護師、正看護師ともにほぼ同じです。准看護師から正看護師になるときの申請方法は異なるため、その都度保健センターに問い合わせてみましょう。

1-2.提出先は?

看護師免許の申請書類を提出する先はどこになるのでしょうか。まず、内定が出た後に、就職先から免許申請についての説明があるはずです。

就職先側が免許申請手続きを行ってくれる場合は、必要書類一式を就職先に提出しましょう。後は、担当者が免許申請を行ってくれます。

就職先から免許申請は自分で行うように指示された場合は、勤務先の住所地を管轄する保健所に書類を提出しましょう。自宅から最寄りの保健所ではないため、注意が必要です。

申請書の書き方については、インターネットで例を掲載しているサイトがあるため参考にするとよいでしょう。

1-3.免許が発行されるのは?

申請手続き後、すぐに免許が発行されるわけではありません。各保健所から厚生労働省に送付され、確認を経て「看護師籍登録証」が郵送されてくるでしょう。

免許証が届くまで約2か月かかります。その間に住所が変わる場合は、郵便局に転居届を提出して、郵便物を新居に転送してもらう必要があるでしょう。

2.必要な書類

申請書は各都道府県の保健所で直接もらうか、厚生労働省のホームページからダウンロードすることも可能です。そのほかには、どのような書類を用意しておく必要があるのでしょうか。

2-1.健康診断書

配布された用紙のもと、医師の診察を受ける必要があります。「病院、診療所または介護老人保健施設の名称」欄には、診断した医師が所属する病院、診療所または介護老人保健施設の名称を正確に記入しましょう。

診察は、自分のかかりつけの病院で受けるのがおすすめです。医師の診断書は、健康であることを証明するためのもの。

命にかかわる持病がないこと、視覚機能や聴覚機能、音声・言語機能、精神機能など、看護師として問題なく勤務できることを証明する内容となっています。1か月以内に所得したものを用意しましょう。発行費用は3,000~5,000円が相場です。

2-2.戸籍謄本

発行日から6か月以内のものを添付する必要があります。日本の国籍を有しないものについては、外国人登録原票記載事項証明書を添付してください。

戸籍謄本や戸籍抄本は、本籍地が現住所と異なる場合は取り寄せるのに時間がかかります。
早めに準備しておきましょう。また、受験時と戸籍が異なる場合には、変更後のものを提出してください。

2-3.そのほかの必要書類

罰金以上の刑を受けたことがある場合は、以下の書類を添付してください。

  • 罰金以上の刑にかかる判決謄本または略式命令書
  • 罰金刑については、当該罰金にかかる領収書
  • 反省文

また、登録済み証明書を希望する場合は、厚生労働省所定様式のハガキに50円切手を貼り付け、宛先を記入して申請書類と一緒に提出してください。

そのほか、収入印紙が9000円分必要になります。あいている時間を見つけて、郵便局で購入しておきましょう。訂正印として使用することもあるため、念のため印鑑も持参することをおすすめします。

3.更新手続きも必要

看護師免許を取得した後も、変更手続きや更新が必要になります。

3-1.氏名変更

結婚や離婚で氏名が変更になった場合は、看護師免許の書き換えが必要になります。氏名変更を通知するための申請書に必要事項を記載の上、保健所に提出してください。

必要書類は以下のとおりです。

  • 発行から6か月以内の戸籍謄本または戸籍抄本
  • 旧姓の看護師免許証
  • 新姓の印鑑
  • 手数料

手数料については、1つの変更に対して1000円分の収入印紙が必要になります。

氏名とともに住所も変更になった場合は2000円、本籍も変更になった場合は3000円かかることになるでしょう。ただし、引っ越しなどで住所が変更になっただけの場合は、書き換え申請を行う必要はありません。あくまでも、氏名や本籍が変更になった場合だけです。

必要な書類をすべてそろえ、住民票のある市町村の保健所に提出します。変更手続きを申請すると2~3か月後に手続き完了の知らせが届くでしょう。

3-2.看護師免許の更新

「保健師助産師看護師法第33条」に基づき、2年ごとに就業状況を都道府県知事に報告する義務があります。

この届け出を「業務従事者届」と言い、提出日の前年12月31日時点で看護師として業務に就いている人は提出する必要があるのです。

ただし、看護師免許を保有していても、業務に就いていなければ届け出の必要がありません。業務従事者届は、基本的に就業先がまとめて提出することになるでしょう。

就業先の方針により個別に提出することになっている場合は、2年に1回、忘れずに提出してください。この届け出を期限までにしなかった場合は、罰金を支払うことになります。

3-3.破損・紛失

看護師免許証を破損、紛失してしまった場合は、再発行の手続きを行う必要があります。破損の場合は提示を求められることもあるため、破損した免許証は処分せずに持っておきましょう。

再発行には、申請用紙と住民票、本人確認書類、再交付にかんする意見書、印鑑が必要になります。また、3100円分の収入印紙が必要になるため、郵便局などで購入しておきましょう。

就業者の場合は勤務地のある地町村の保健所、非就業者の場合は住民票のある保健所に提出してください。紛失した場合は「看護師資格を保持していない」と見なされるため、発覚した際には速やかに再発行申請をしましょう。

ただし、再発行した後で紛失した免許証が見つかった場合は、5日以内に保健所に返納してください。

看護師免許申請書の正しい提出先と書き方まとめ

この記事では、看護師免許の申請方法について紹介しましたが、実際に働いている看護師の方にとっては、より良い職場を探すことも重要な課題となっています。

そこで、看護師専門の転職サイトを利用することをおすすめします。転職サイトでは、自分に合った職場を探すことができるだけでなく、面接のアドバイスや条件交渉のサポートなど、転職に必要な情報やサービスを提供しています。

現在の職場でのストレスや環境に不満を感じている方や、将来のキャリアアップを考えている方にとって、看護師転職支援サイトの利用は非常に有益な選択肢となります。

下のバナーから、看護師転職支援サイトの詳細を確認することができます。サイトには、豊富な求人情報や転職に必要な情報、サポートサービスなどが掲載されています。自分に合った職場を探すための情報収集やアドバイスを得るために、ぜひ確認してみてください。

看護師タイプ診断

今よりも良い条件・環境で働きたい方へ

最も看護師さんに選ばれている
「レバウェル看護」がおススメ!

レバウェル看護

レバウェル看護は看護師転職サイトの中でも最大級である141,300件(2023年2月時点)の求人を保有しています。またレパレジーズ株式会社が実施した調査によると、「友達に勧めたいサービスランキング」で第1位に選ばれました。
看護師、保健師、助産師など、医療資格を持つ方々の転職を専門とし、非常に質の高い求人情報を多数扱っています。また、アドバイザーは年間4,000回以上の職場訪問を行い、求人票には記載されていない内部情報にも詳しいです。LINEを利用して連絡ができるため、隙間時間を活用してやり取りを進めることもできます。

サービス満足度No1!

都道府県から求人を探す